2007年06月24日

来年の合格に向けて、教材選び(その1) 3

本試験が終わってから数日間、私はずっと来年どう勉強するか考えていた。

今年の学習が失敗に終わった原因は何か?

・勉強の絶対量の不足(1月から手探りで開始したため)
・分からない時に聞く相手がいないせいで、時間をロスしている
・基本テキストが使いづらい(真島の基本書)
・常識科目について、市販の教材では情報の質と量が不足

自分で分析した限りではこんな感じだ。
特に苦しんだのはやはり質問相手がいないこと。これが致命的に理解を遅らせた。年金科目を理解しきれなかったのも、このことがかなり影響している(時間がなかったのもあるが)。複雑な科目ほど、テキストとテープだけでは理解しきれないのだ。

仕事のことやら、費用のことを考えると、さすがに通学は難しい。限られた時間の中で有効に知識を身に付けるには質問制度のある通信教育が一番いいと思った。

数ある通信教育を全て調べたわけではないが、掲示板などでの評判、またこれまで使用してきた条文順過去問題集やカセットテープの品質の高さを考えると、IDE社労士塾(通信)が一番頼りになりそうな気がした。また、LECやTACなどの大手と比べると、社労士試験だけを専門に扱っているというところが魅力だった。
ブログパーツ

kimmasa1970 at 15:33コメント(0)トラックバック(0)社労士 学習法 | 社労士 受験と回想 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
過去の回想を順に読む場合はこちらから(各項目の記事の最後に「次のページへ」というリンクがあります)
記事検索
Google
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
楽天市場
楽天ブックスで探す
楽天ブックス
にほんブログ村 士業ブログへ
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
検索
カスタム検索