2007年08月26日
2007年度社会保険労務士試験 本試験当日
2007/08/26
本試験を受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。
私にとってもこの日はいろいろな思い出の詰まった記念日です。
今日は、去年運良く合格させてもらったご恩返しのつもりで、IDE社労士塾の直前予想問題&解答速報配りに参加してきました。
IDEの担当者さんからお聞きした話ですが、すでに開業している社労士の方で、今でも毎年本試験を受け続けている人がいるそうです。受験料9000円を負担して、実際に本試験日に会場まで足を運んで受けておられるそうです。自分自身の知識の確認と、受験して合格できたからこそ今の自分があるという原点を忘れないためだそうです。
確かに本試験の独特の雰囲気は、自分を原点に立ち返らせてくれます。
あのときの、必死だった自分が蘇ってくるのです。
社労士になるんだと自分に誓って、コツコツと勉強していた頃の自分。
果たして今の自分の生き方が、正しいのかどうか? 過去の自分がどう思うのか?
そういったことを確認できる日だと思います。
苦労は人を裏切らないというのが多くの人の経験則でしょう。
良い結果が出なかった人も、今この時の苦労が自分に返ってくる日がいずれ来るはずです。
カンカン照りの猛暑でしたが、心も熱くなる一日でした。
本試験を受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。
私にとってもこの日はいろいろな思い出の詰まった記念日です。
今日は、去年運良く合格させてもらったご恩返しのつもりで、IDE社労士塾の直前予想問題&解答速報配りに参加してきました。
IDEの担当者さんからお聞きした話ですが、すでに開業している社労士の方で、今でも毎年本試験を受け続けている人がいるそうです。受験料9000円を負担して、実際に本試験日に会場まで足を運んで受けておられるそうです。自分自身の知識の確認と、受験して合格できたからこそ今の自分があるという原点を忘れないためだそうです。
確かに本試験の独特の雰囲気は、自分を原点に立ち返らせてくれます。
あのときの、必死だった自分が蘇ってくるのです。
社労士になるんだと自分に誓って、コツコツと勉強していた頃の自分。
果たして今の自分の生き方が、正しいのかどうか? 過去の自分がどう思うのか?
そういったことを確認できる日だと思います。
苦労は人を裏切らないというのが多くの人の経験則でしょう。
良い結果が出なかった人も、今この時の苦労が自分に返ってくる日がいずれ来るはずです。
カンカン照りの猛暑でしたが、心も熱くなる一日でした。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by yuki 2007年08月27日 11:19
ご無沙汰しております。
「社労士になるゾ!」管理人のyukiでございます。
なんとか、楽しく(変ですが・・・)本試験を受けて参りました。
なんだか、おかしいですが、本当に楽しかったのです。
まだ、択一の自己採点を済ませていませんので
点数の方は分かりませんが、そして手ごたえもあまり
ありませんでしたが、なんとも気持ちのいい1日でした。
それにしても、開業されてからもずっと本試験を受け続けていらっしゃる方がおられるとは・・・
驚きました。その方を見習わないといけませんね。
ココロに刻んでおきます!
「社労士になるゾ!」管理人のyukiでございます。
なんとか、楽しく(変ですが・・・)本試験を受けて参りました。
なんだか、おかしいですが、本当に楽しかったのです。
まだ、択一の自己採点を済ませていませんので
点数の方は分かりませんが、そして手ごたえもあまり
ありませんでしたが、なんとも気持ちのいい1日でした。
それにしても、開業されてからもずっと本試験を受け続けていらっしゃる方がおられるとは・・・
驚きました。その方を見習わないといけませんね。
ココロに刻んでおきます!
2. Posted by ブログ主 2007年08月29日 12:03
択一式の手応えなんて当てになりませんよ。
全然ダメという手応えなら別ですが・・・・。
「楽しかった」というような人は、多分受かるような気がしますよ。
全然ダメという手応えなら別ですが・・・・。
「楽しかった」というような人は、多分受かるような気がしますよ。