2007年08月28日

期間工こそ労働組合を作るべきではないだろうか? 5

本年度の経済財政白書では、正社員と非正社員の賃金格差拡大を指摘している。
今や労働者の3分の1は非正規雇用。

先に触れた「格差社会ニッポンで働くということ」(熊沢誠著)でも取り上げられているように、際限ない労働条件の切り下げを防ぐには、労働者側が団結するのが一番効果的だ。

だが、現在の日本の労働組合は当然、正社員の既得権保護の方向へ向かいがち。
実際、期間工が労働組合に入っているという話は聞いたことがなかった。

非正規雇用の労働者が団結しにくいのは、既存の労働組合が入れてくれないことだけが理由ではない。
日本では企業内労働組合が大多数を占め、職業別、もしくは産業別の企業横断的な労働組合が育ってこなかったせいもある。
いくつもの企業を渡り歩く非正社員にとっては、ヨーロッパのように企業横断的な労働組合がどうしても必要だ。

想像してみよう。例えば自動車産業の期間工全体で労働組合を作ってみたらどうなるか? これらの期間工がストを武器に交渉すれば、同一労働同一賃金とはほど遠い、現在の期間工の労働条件を劇的に改善できる可能性は十分あるのではないだろうか?

ところで正社員の皆さんは、そんなことをされたら自分たちの既得権はどうなるんだ?と思うかもしれない。
実は、非正社員の賃金と正社員の賃金の格差が広がれば広がるほど、企業は非正社員の比率を引き上げにかかるはずなので、正社員がリストラされる危険も増えるはず。
逆に言えば、期間工が労働組合を作って待遇改善を成し遂げると、正社員の忠誠心を犠牲にしてまでリストラするメリットもなくなるはずだ。

ネットカフェ難民の皆さんも、インターネットだけは使える環境なのだから、最初はサークル感覚でコミュニティを作って、徐々に本格的な労働組合に育てていくこともできるのではないだろうか? ネットで育った巨大な労働組合が、大手自動車会社をギャフンと言わせる日が来るとしたら、なかなか痛快だ!
ブログパーツ

kimmasa1970 at 23:11コメント(1)トラックバック(2)何だろう? | 社労士 期間工 

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 経済財政白書:07年度  [ 飯大蔵の言いたい事 ]   2007年08月31日 00:54
 経済財政白書:07年度が出版されている。経済財政白書〈平成18年版〉成長条件が復元し、新たな成長を目指す日本経済 (大型本)  新聞にもその要旨が掲載されている。一部分だけ引用する。 経済財政白書:07年度要旨 毎日新聞 2007年8月7日 東京夕刊■第1章 長...
2. 近況報告:グッドウィルユニオンに加盟  [ フリーターが語る渡り奉公人事情 ]   2007年09月05日 20:09
自宅PCがまた壊れたり、引越しの検討もあって、今ばたばたしています。 最近のワタリの動向をちょっとメモしておきます。 ユニオンに加盟! しました。 最近、グッドウィルユニオンという労働組合に加入した。 同じ苦労を味わった人たちといっしょに、データ装備費を取り...

コメント一覧

1. Posted by 飯大蔵   2007年08月31日 00:58
TB有難うございました。
期間工もパートも登録型派遣も偽装請負も組合を作るべきだと思います。
でも企業側はそれをたくらむ人間を選択的に解雇してきますから作戦は慎重に!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
過去の回想を順に読む場合はこちらから(各項目の記事の最後に「次のページへ」というリンクがあります)
記事検索
Google
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
楽天市場
楽天ブックスで探す
楽天ブックス
にほんブログ村 士業ブログへ
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
検索
カスタム検索