2007年09月29日

2年目の社労士受験勉強、常識科目の壁

IDEの教材で始めた2年目の学習のスタートは順調だったが、ところどころで壁にぶち当たったこともあった。
例えば、労働一般。
この年は労働一般での法改正がとても多く、IDEのテキスト配本では一番最後であった。しかも、全科目の中で一番分厚いテキストが届いた。

一般常識科目の学習はとても難しい。他の科目は、ひとつの法律でひとつの科目が構成されているため、トランプのピラミッドを作るように、ひとつひとつの細部を積み上げていくと、やがて大きな全体像が掴めるようになるのだが、常識科目ではそうはいかない。何十という法律がひとつの科目に詰め込まれており、ひとつひとつを緻密に学習していては、とても時間が足りなくなる。しかも択一式ではそれぞれ5問ずつしか出題されないので、ここにあまり時間を割いても得点はあまり伸びない。かといって手を抜くと、選択式では労一、社一それぞれが1科目となるため致命傷を負いかねない。

そういう状況の中で頼りになるのはやはり過去問だった。過去問で問われた論点だけを徹底的にやる。暗記の苦手な私だったが、こればっかりは最後には理解ではなく、憶えてしまっていた。

労働一般が1回転目の最後の科目となったが、それが終わったのは結局6月の末だった。
(つづく)ブログパーツ

kimmasa1970 at 21:31コメント(0)トラックバック(0)社労士 受験と回想  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
過去の回想を順に読む場合はこちらから(各項目の記事の最後に「次のページへ」というリンクがあります)
記事検索
Google
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
楽天市場
楽天ブックスで探す
楽天ブックス
にほんブログ村 士業ブログへ
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
検索
カスタム検索