2011年07月04日
ジョコビッチ優勝!
ウィンブルドンでジョコビッチが優勝した。
天才フェデラーでさえ攻略できなかったナダルを、その最も得意とするストローク戦で優位に立っての完全勝利。
天才フェデラーでさえ攻略できなかったナダルを、その最も得意とするストローク戦で優位に立っての完全勝利。
プロスポーツにおいて、確かに天才の切れ味も見応えがあるが、努力でそれを乗り越えるシーンは更に感動的だ。
ナダルもまた、サウスポーという真似の出来ない武器で勝ち続けてきたが、ジョコビッチはそのナダルに今年5連勝した。
ジョコビッチのプレイそのものは決して一発の切れ味で勝負できるような特別な武器はない。ある意味凡人だ。
でも、そのジョコビッチがショットの組み立てでナダルを崩して見事に勝ちきった。
勝負というのは、「たまたま勝った」という場合もあるが、テニスにおいて相手の得意技を完全に殺してしまうのは完全勝利だ。
これまでフェデラーもナダルに何度か勝ったことがあるが、それは完全勝利ではなかった。完全勝利というのは、相手が更に技や戦術に磨きを掛けてこなければ、何度やっても勝てる状態のことだ。クレーコートでのナダルはフェデラーに完全勝利している。
これまでのナダルは自分のテニスをしていれば、勝つことができていたが、これからはそうはいかない。更にレベルアップしなければ、全米でもジョコビッチにやられるだろう。そして、全仏でも。
だから、ここから先が面白くなる。人間の可能性を見せてくれ。
ナダルもまた、サウスポーという真似の出来ない武器で勝ち続けてきたが、ジョコビッチはそのナダルに今年5連勝した。
ジョコビッチのプレイそのものは決して一発の切れ味で勝負できるような特別な武器はない。ある意味凡人だ。
でも、そのジョコビッチがショットの組み立てでナダルを崩して見事に勝ちきった。
勝負というのは、「たまたま勝った」という場合もあるが、テニスにおいて相手の得意技を完全に殺してしまうのは完全勝利だ。
これまでフェデラーもナダルに何度か勝ったことがあるが、それは完全勝利ではなかった。完全勝利というのは、相手が更に技や戦術に磨きを掛けてこなければ、何度やっても勝てる状態のことだ。クレーコートでのナダルはフェデラーに完全勝利している。
これまでのナダルは自分のテニスをしていれば、勝つことができていたが、これからはそうはいかない。更にレベルアップしなければ、全米でもジョコビッチにやられるだろう。そして、全仏でも。
だから、ここから先が面白くなる。人間の可能性を見せてくれ。