2014年05月10日

心折れ・・・ないで済む方法

たまたまある社員さんと、資格勉強の話になり、その人が「心が折れてしまいました」と言っていたのを聞いて。


実は自分も高校生の頃はそうだった。

一応、地元の進学校に行ってたし、いい大学に受かればモテるかな〜? などと、淡い思いで勉強くらいしかすることのなかった暗い10代・・・

まあ、そんな話はどうでもいいのだが、受験勉強で「心折れて」ました。

でも、社労士の試験では、うまくやれました。
努力の量は高校時代の方が上だったと思う。

実はそれがいかんかったのだけどね。

真面目に努力しちゃうイイヤツだったんだ、高校生の頃は。

社労士を受けた時も、最初はそうだったが、途中からだんだんとコツが分かってきた。
努力の量を増やすことよりも、最小限の努力で効率良く点を取るコツを重視するようになった。

このコツを見つけるには、単なる努力ではなく、一歩引いて考えてみる視野の広さが必要だ。
社労士試験は選択と択一という「選ぶ」試験なので、意外と難問かどうかが見抜きにくい。
数字とかキーワードとかを根拠に、自信を持って答えられれば簡単な問題だ。
逆に自分の記憶している根拠では、自信を持って答えられなければ難問。
要するに迷う問題が難問ってことだ。
実は点を効率よく取るコツは、難問に時間を使わないこと。

受験勉強の努力ってのは、この根拠となるキーワードや数字をたくさん覚えることだ。
ここでもコツはある。
試験に出やすいものだけを選んで覚えること。
あと、人間の記憶力には限界があるので、ごろ合わせや自分なりの理由付けをして覚えるのもいい。

とにかく、試験というのは単純に見えるが、点を取れる奴と取れない奴の差は、これら様々なコツにあると言っていい。
心折れる人っていうのは、コツの大事さを無視して、やみくもに勉強しちゃう高校時代の僕のようなタイプだ。

だから、試験に受かった奴は、点が取れる奴のことを決して尊敬したりしない。
「ああ、コツをうまく掴んだね」
「ああ、要領よくやったね」
こんな感じ。
決して「よくがんばったね」とは言わない。

勉強で良い結果を出したい人は、がんばらないように気を付けよう!
(スポーツとかは別だけど)ブログパーツ

kimmasa1970 at 01:23コメント(0) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
過去の回想を順に読む場合はこちらから(各項目の記事の最後に「次のページへ」というリンクがあります)
記事検索
Google
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
楽天市場
楽天ブックスで探す
楽天ブックス
にほんブログ村 士業ブログへ
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
検索
カスタム検索