2016年05月18日
独りでやるのもまた良し
事務員が退職してからひと月半。
最初は大変だったけど、システムを手直ししたら、独りでも十分に仕事が回るようになった。
最初は大変だったけど、システムを手直ししたら、独りでも十分に仕事が回るようになった。
何年もの間、人に任せていた仕事を、改めて自分一人で再構築する作業はそれなりに骨が折れたが、出来上がって見るとすばらしい・・・。
ファイル名やフォルダ名も全て統一して、全ての顧客とのコミュニケーションが見える状態。
逆に言えば、これまでホコリが溜まっていたということ。
正直言って、引継ぎの過程ではミスもあったが、取り返しのつかないことにはならずに済んだ。
ここ数日、募集への問い合わせも来始めている。
採用を焦る気持ちはもう無い。
あと一年独りでもやってゆける自信はある。
ただし、平日に事務所を空けられないのがちと辛い。
電話番でもいいから、誰か欲しいところだ。
だが、実際にはちゃんと自分の頭で考えて仕事を構築できる人でなければならない。
もちろん、仕事の振り方ひとつで単純作業だけやってもらうこともできるが、それでは雇う意味が無い。
欲しいのは手ではなく、アタマ。CPUなのだ。
パートナーになれるくらいの人材を待っている。
ファイル名やフォルダ名も全て統一して、全ての顧客とのコミュニケーションが見える状態。
逆に言えば、これまでホコリが溜まっていたということ。
正直言って、引継ぎの過程ではミスもあったが、取り返しのつかないことにはならずに済んだ。
ここ数日、募集への問い合わせも来始めている。
採用を焦る気持ちはもう無い。
あと一年独りでもやってゆける自信はある。
ただし、平日に事務所を空けられないのがちと辛い。
電話番でもいいから、誰か欲しいところだ。
だが、実際にはちゃんと自分の頭で考えて仕事を構築できる人でなければならない。
もちろん、仕事の振り方ひとつで単純作業だけやってもらうこともできるが、それでは雇う意味が無い。
欲しいのは手ではなく、アタマ。CPUなのだ。
パートナーになれるくらいの人材を待っている。