勧奨退職

2007年04月07日

ちょっと話が横道に逸れるが、退職勧奨のことについて。
私が「勧奨」ではなく、「干渉」と書いてしまった理由はお分かりいただけるだろうか?

これは、実際の退職勧奨がどのようなものかに影響されているのだと思う。
つまり、「勧奨」と書くと「すすめる」という意味で、「干渉」と書くと「おせっかい」とか「本来介入すべきでない立場の人間がものごとの決定に対して不当な圧力を加えること」といった意味に感じられる。
(例・内政干渉、三国干渉)

実際の退職勧奨がどちらのニュアンスが強いかは、当事者の態度にもよるかもしれないが、多くの場合後者ではないだろうか?
会社は「お辞めになったらどうですか?」と勧めているのではなく、「辞めなさい」とばかりに干渉を通り越して、ほとんど命令に近い。
だから、法律上で勧奨退職と解雇を分けて扱っているのは、あまり意味がないことのように思えてしまうのは私だけだろうか?


kimmasa1970 at 15:06コメント(0)トラックバック(0) 
過去の回想を順に読む場合はこちらから(各項目の記事の最後に「次のページへ」というリンクがあります)
記事検索
Google
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
楽天市場
楽天ブックスで探す
楽天ブックス
にほんブログ村 士業ブログへ
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
検索
カスタム検索