2025年01月29日

そして、ひとりになった。

わずか一か月足らずで、採用した事務員が退職した。
最後は退職させたといっていい。
超が付くほど有能な人材だった。

だが、嘘つきで約束を守らない人だ。
稲森和夫の成果の方程式にあるように、考え方の悪い人間はマイナス100の掛け算だから、今すぐ退職してもらうべき人材。
できるだけ穏便に終わらせたかったが、タチの悪い人は仕方ない。

そして独りになった。
月末なのでさほど業務は溜まっていないが、手続き関連をひとつずつ確認してゆく。
有能な人材というのは案外ミスが多いものだ。
アタマは良いがココロが・・・。

こうして独りで事務をしていると、なんだか元気になってくる。
彼女が入る前にも感じたことだったが、独りでがんばっている自分が好きだ。
逆に事務員に任せきって、フラフラしている自分はなんだか嫌いだ。
事務員の機嫌を取るのが仕事か?と思ったりする。

お客さんもそうだが、良くないお客さんを断ると、良いお客さんから声がかかる。
事務員もそうだと思う。
それまでひとりで居よう。
僕は働き者だなあ。

kimmasa1970 at 22:19コメント(0) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
過去の回想を順に読む場合はこちらから(各項目の記事の最後に「次のページへ」というリンクがあります)
記事検索
Google
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
楽天市場
楽天ブックスで探す
楽天ブックス
にほんブログ村 士業ブログへ
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
検索
カスタム検索