2025年01月29日
そして、ひとりになった。
わずか一か月足らずで、採用した事務員が退職した。
最後は退職させたといっていい。
超が付くほど有能な人材だった。
最後は退職させたといっていい。
超が付くほど有能な人材だった。
だが、嘘つきで約束を守らない人だ。
稲森和夫の成果の方程式にあるように、考え方の悪い人間はマイナス100の掛け算だから、今すぐ退職してもらうべき人材。
できるだけ穏便に終わらせたかったが、タチの悪い人は仕方ない。
そして独りになった。
月末なのでさほど業務は溜まっていないが、手続き関連をひとつずつ確認してゆく。
有能な人材というのは案外ミスが多いものだ。
アタマは良いがココロが・・・。
こうして独りで事務をしていると、なんだか元気になってくる。
彼女が入る前にも感じたことだったが、独りでがんばっている自分が好きだ。
逆に事務員に任せきって、フラフラしている自分はなんだか嫌いだ。
事務員の機嫌を取るのが仕事か?と思ったりする。
お客さんもそうだが、良くないお客さんを断ると、良いお客さんから声がかかる。
事務員もそうだと思う。
それまでひとりで居よう。
僕は働き者だなあ。
稲森和夫の成果の方程式にあるように、考え方の悪い人間はマイナス100の掛け算だから、今すぐ退職してもらうべき人材。
できるだけ穏便に終わらせたかったが、タチの悪い人は仕方ない。
そして独りになった。
月末なのでさほど業務は溜まっていないが、手続き関連をひとつずつ確認してゆく。
有能な人材というのは案外ミスが多いものだ。
アタマは良いがココロが・・・。
こうして独りで事務をしていると、なんだか元気になってくる。
彼女が入る前にも感じたことだったが、独りでがんばっている自分が好きだ。
逆に事務員に任せきって、フラフラしている自分はなんだか嫌いだ。
事務員の機嫌を取るのが仕事か?と思ったりする。
お客さんもそうだが、良くないお客さんを断ると、良いお客さんから声がかかる。
事務員もそうだと思う。
それまでひとりで居よう。
僕は働き者だなあ。